
- HOME
- 香川・高松BLOG
石あかりの散歩道/源平石あかりロード
2011/08/08 星野
こんにちは、星野です。
皆さん、「石あかり」って知っていますか?
・
石あかりとは、石でできた明かり(照明)の事なんですが、
今、そんな石あかりを使った町づくりイベントが開催されている場所があります。
・
庵治町と共に、庵治石の産地として有名な高松市東部の牟礼町です。
ことでんの八栗駅から、
お洒落に加工された石あかりが源平史跡沿いの道を優しく照らす、
その名も「むれ源平 石あかりロード」!
・
明かりが灯されるのは、夕暮れから夜中の10時頃まで。
クリスマスの街中のような電飾がギラギラ輝くような華やかさはありませんが、
石あかりがほのかに照らす散歩道をのんびり歩いてみるのも、
また風情があって、いいんじゃないでしょうか?
・
もちろん、石あかりロードを歩くのは無料です。
週末はライブなどのイベント(一部有料)も開催されているようです。
また、コンテストを開催しているそうなので、
石あかりロードを訪れた際には、ぜひ投票してあげてください!!
↑ことでん八栗駅には昨年のコンテスト受賞作品が設置されてます。
石あかりロードは9月19日まで開催されています。
(※コンテストの投票は8月31日までです。)
>>むれ源平 石あかりロード(公式サイト)