
- HOME
- 香川・高松BLOG
うどん県アートコンペティション2012☆
2012/06/11 もっと
こんにちは!もっとちゃんです!
最近、『家族の転勤で香川に来ました』という方と
知り合うことが増えてます^^
香川の色んなイベント、お店、ひとのことを発信したくて、
こんなブログを書いてるので
出会うきっかけを作れているのかなーと思うと、うれしい♪
ますますガンバって書いちゃおう、と思うもっとちゃんです!
さてー
今日は、現在作品募集中の『うどん県アートコンペティション2012』のこと☆

香川県の新しい魅力を世界に向けて発信する表現を募集しています!
締め切りまでまだ時間があります!
あなたの思う香川の知られざる魅力を、ぜひ表現してみてください☆
もっとちゃんも、なにか作ってみようかと・・・
・・・・・・
・・・・・・
考え中です(笑)
1.絵画・イラスト・写真部門
2.CG・アニメーション部門
3.ライフデザイン部門(意匠)
の3部門があります。んー気になるのは断然『3.ライフデザイン部門』かな?
『(意匠)』というのがちょっと分かりにくいですね~~
公式サイトの説明では
『3.ライフデザイン部門
香川の食に彩りを添える、新たな息吹を吹き込んだデザインを募集。香川の美味といえば、やはりさぬきうどんですが、
他にもオリーブや、日本で初めて養殖に成功したハマチ、温暖な気候を活かした野菜やフルーツなど食の宝庫です。
これらを活かすデザインを募集します。』
だそうです!
インターネットで調べてみたら、いろんな書き方があるものの、
意匠=『ものの外観のデザイン』ということであるらしい!
つまり・・・・・・
食材をいかした外観のデザイン。
つまり・・・・・・
『新メニュー』か!!!?
応募書類などを見てみると、応募用紙とともに現物を応募するので、
実際にはアイデアと企画書、イメージが分かるパッケージなどの見本、
写真などがあれば応募できそうです。
この説明でいったいどんなものが応募されてくるのか、とても興味があります☆
もっとちゃんもあえてライフデザイン部門かな(笑)
香川の食に関わる皆さん、ぜひ、香川初の「新たなうまいもん」の応募
期待しています!!
以上、もっとちゃんでした☆
**********
香川県公式サイト
『うどん県アートコンペティション2012』
**********
最近、『家族の転勤で香川に来ました』という方と
知り合うことが増えてます^^
香川の色んなイベント、お店、ひとのことを発信したくて、
こんなブログを書いてるので
出会うきっかけを作れているのかなーと思うと、うれしい♪
ますますガンバって書いちゃおう、と思うもっとちゃんです!
さてー
今日は、現在作品募集中の『うどん県アートコンペティション2012』のこと☆

香川県の新しい魅力を世界に向けて発信する表現を募集しています!
締め切りまでまだ時間があります!
あなたの思う香川の知られざる魅力を、ぜひ表現してみてください☆
もっとちゃんも、なにか作ってみようかと・・・
・・・・・・
・・・・・・
考え中です(笑)
1.絵画・イラスト・写真部門
2.CG・アニメーション部門
3.ライフデザイン部門(意匠)
の3部門があります。んー気になるのは断然『3.ライフデザイン部門』かな?
『(意匠)』というのがちょっと分かりにくいですね~~
公式サイトの説明では
『3.ライフデザイン部門
香川の食に彩りを添える、新たな息吹を吹き込んだデザインを募集。香川の美味といえば、やはりさぬきうどんですが、
他にもオリーブや、日本で初めて養殖に成功したハマチ、温暖な気候を活かした野菜やフルーツなど食の宝庫です。
これらを活かすデザインを募集します。』
だそうです!
インターネットで調べてみたら、いろんな書き方があるものの、
意匠=『ものの外観のデザイン』ということであるらしい!
つまり・・・・・・
食材をいかした外観のデザイン。
つまり・・・・・・
『新メニュー』か!!!?
応募書類などを見てみると、応募用紙とともに現物を応募するので、
実際にはアイデアと企画書、イメージが分かるパッケージなどの見本、
写真などがあれば応募できそうです。
この説明でいったいどんなものが応募されてくるのか、とても興味があります☆
もっとちゃんもあえてライフデザイン部門かな(笑)
香川の食に関わる皆さん、ぜひ、香川初の「新たなうまいもん」の応募
期待しています!!
以上、もっとちゃんでした☆
**********
香川県公式サイト
『うどん県アートコンペティション2012』
**********
カテゴリ:アート